注文入力について
- 注文入力に際しては、注文内容確認画面にて内容を確認のうえ発注してください。
- 発注後は「株式取引」メニュー「注文照会/訂正取消」画面で、発注した注文の状態が「発注済」であることを確認してください。注文の状態が「発注済」以外の場合、当該注文は各証券市場に発注されておりません。特に、前引け・大引けの引け間際に発注いただく場合はご注意ください。
※FAX、電子メールによる注文はお受けしておりません。 - 注文画面にて入力いただく事項は以下のとおりです。
銘柄
銘柄コードまたは銘柄名をご入力ください。
売買区分
取引種類をご選択ください。
市場
ネット取引の取扱市場は以下の通りです。(現物・信用)
東京証券取引所 プライム、スタンダード、グロース
- ※証券保管振替機構の非同意銘柄、カントリーファンドのお取扱いはございません。
- ※整理ポスト銘柄は、売却のみ受付いたします。整理ポストの入庫は受付できません。
- ※当社独自の銘柄規制の最新情報は、お取引画面「株式取引」メニューの「株式売買注文」でご確認いただくようお願いいたします。
株数
売買単元の整数倍でご入力ください。
- ※売買単位はお取引画面でご確認いただけます。
- ※ETF、REIT、ETNの場合、株数を口数と読替えていただきます。
- ※1回の注文における発注上限は全市場、約定概算金額1億円となります。(株数制限はございません。)
- ※信用取引の建玉上限は「建玉の限度」のページでご確認いただけます。
執行条件
執行条件は以下の通りです。 寄付、指値、成行、引け、不成
注文期限
当日注文(当日限り有効)週中注文(該当週の最終営業日まで有効)のいずれかをご選択ください。
- ※営業日の17:00以降に発注いただいた予約注文は、翌営業日に取引所へ発注いたします。
- ※有効期間内でも注文が失効することがございます。詳細は下記の「注文の失効」でご確認ください。
口座区分
買付注文発注時に口座区分(特定、一般、NISA)をご指定ください。
- ※特定口座、NISA口座をお申込でない場合、ご指定いただけません。
- ※当該注文約定後の口座区分変更はできません。
- ※売付の場合、口座区分をご選択いただけません。
- ※信用取引では特定口座をお申込みの場合、新規建の時に全建玉が特定口座となります。
- ※「NISA口座」では信用取引はご利用いただけません
インサイダー規制
内部者登録のある銘柄をご注文の場合、インサイダー取引に該当しないことを確約し、同意のチェックをしてください。
取引内容の確認
当日の注文および約定については、「注文照会/訂正取消」「株式約定照会」画面でご確認いただけます。受渡金額については、「取引報告書」または「資産管理」→「取引履歴」→「清算履歴(国内)」画面で約定日の翌営業日以降にご確認いただけます。
「注文照会/訂正取消」画面でご確認いただける内容
当日発注いただいた注文の状態・内容がご確認いただけます。 また、注文の訂正・取消もこちらの画面にて操作いただけます。
「株式約定照会」画面でご確認いただける内容
当日約定した注文の約定内容がご確認いただけます。正確な受渡代金は取引報告書をご確認ください。
「精算履歴(国内)」画面でご確認いただける内容
精算履歴(国内)では過去18か月分の約定、入出金・振替・株式数比例配分方式で受け入れた配当金等の状況をご確認いただけます。
注文の訂正・取消
注文の訂正・取消は、「注文照会/訂正取消」画面で行えます。
- ※株数・執行条件を同時に訂正することはできません。また、株数は削減訂正のみとなります。
取引所の注文受付停止時間帯について
営業日の前引け以降から12:05までは、取引所の注文受付停止時間帯に該当するため、 受付直後に注文を執行することができません。
このため、当該時間帯においては次の点にご注意のうえご発注ください。
注文の失効
翌営業日の予約注文受付時間以降から翌日3:00または休業日に発注された注文は、次の理由などにより、取引所に発注されずに失効となる場合がございます。
注文失効の理由
- 値幅制限を越えた注文(新規公開銘柄の上場初日、権利落ち銘柄、株式併合銘柄など)
- 翌営業日の予約注文受付時間以降に取引所の規制により売買停止となった場合
- 余力不足(建玉評価や代用評価額の変動、入出庫による残高変動)
制限値幅
制限値幅は、前営業日の終値(終値がない場合は最終気配)を基準として、一定の範囲に制限されており、 この値動きの範囲を制限値幅といいます。制限値幅により、極端な株価の乱高下が抑制されます。
- 2営業日連続してストップ高(またはストップ安)となり売買のなかった銘柄について、翌営業日以降、上限のみ(または下限のみ)制限値幅を4倍に拡大する措置がとられることがございます。
- 金融商品取引所(証券取引所)が必要と判断した場合、特別な値幅が設定されることがございます。
新規上場株の初値決定までの値幅制限および初値決定後の値幅制限
初値決定までの値幅制限
取引所上場が初めての新規上場銘柄の場合は、上場日の初値決定されるまでの値幅制限は通常の値幅制限と異なります。
取引所 | 初値決定までの制限値幅 |
---|---|
東京証券取引所 | 上限 : 公開価格の4倍 下限 : 公開価格の4分の1 |
初値決定後の値幅制限
初値が決定されてからの取扱いは、以下の通りです。
取引所 | 初値決定までの制限値幅 |
---|---|
東京証券取引所 | 初値を基準とした通常制限値幅が設定される |
- ※新規上場日の売買において、成行呼値は終日禁止となります
- 取引所上場銘柄について
- 既に「発注済」となっている注文で初値がついた後に値幅外となった注文は失効となりますのでご注意ください。
- ※上場初日のご注文は、上場日の6:00からお取扱いたします。※上場投信の場合、基準値(前日終値)の値幅が1日中適応されます。
- ※信用取引を開設いただいている場合、新規上場日(初値のついた)翌日から代用適格銘柄として取扱いになります。また、一般信用の取引開始は上場初日より可能です。
呼値の単位
売買の注文をする際の値段の刻みを呼値の単位といいます。呼値の単位は、売買の対象となる銘柄及びその値段の水準に応じて決まります。
上場(東証) | ||
---|---|---|
値段の水準 | TOPIX500構成銘柄 | その他の銘柄 |
1,000円以下 | 0.1円 | 1円 |
3,000円以下 | 0.5円 | 1円 |
5,000円以下 | 1円 | 5円 |
10,000円以下 | 1円 | 10円 |
30,000円以下 | 5円 | 10円 |
50,000円以下 | 10円 | 50円 |
100,000円以下 | 10円 | 100円 |
300,000円以下 | 50円 | 100円 |
500,000円以下 | 100円 | 500円 |
1,000,000円以下 | 100円 | 1,000円 |
3,000,000円以下 | 500円 | 1,000円 |
5,000,000円以下 | 1,000円 | 5,000円 |
10,000,000円以下 | 1,000円 | 10,000円 |
30,000,000円以下 | 5,000円 | 10,000円 |
50,000,000円以下 | 10,000円 | 50,000円 |
50,000,000円超 | 10,000円 | 100,000円 |